忍者ブログ
HOME Admin Write

かそのとり

過疎ってます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドメラ図鑑 007 
1285736d.png

名前:艇(Tei)
主食:小魚

 約3億年前の地層から見つかった魚類の化石を、発泡スチロールの箱に入れて、雨ざらしにしてほうっておいたところ、翌日雨水の溜まった箱の中に艇が姿を現していたという。このあまりにもファンタジックな復活劇を、世の生物学者たちは初め、信じることが出来なかった。或る者は鼻で嗤い、或る者は頑なに目を瞑った。しかし、この事件は単なる迷信ではなかった。事実だったからである。頭の固い生物学者たちがこの奇妙な生物を受け入れるのには時間がかかったが、一般大衆にはすんなり受け入れられた。
 1971年、日本で初めてカップヌードルが開発された際、その参考になったのは艇の出現だとも言われている。水で戻す、という発想は古来から存在はしていたが、当時センセーショナルに語られたこの事件が安藤百福に強い影響を与えたことは疑いない。

 艇は数億年の歳月をかけて化石化したが、元に戻るときはわずか一晩であった。化石化するというプロセスを経て、数億年を生き切ったのである。過去に類を見ない、生命的特殊能力を持つ艇の体内は、類稀なる資料の宝庫であった。地層地質学、環境学、遺伝学、生物化学など広範囲にわたる分野の研究者から、艇の存在は神とも崇められた。

 ここで艇の生態について述べておこう。
 艇は、基本的には一生を一匹で過ごす。繁殖期は年に12ヶ月で、すれ違うオスとメス同士が視線を交し合うことで交尾が完了する。そのため恐るべき繁殖力を持っていたとされる。餌は自分より小さな魚である。嗅覚が発達しており、特に鉄臭を好む。
 外見上の特徴としては、背に立つ旗と、6枚のヒレが挙げられるだろう。艇には、産まれた子供に、母親が旗を突き刺す習性がある。旗の模様はさまざまで、また地域や季節によって傾向が変わるという研究結果が出ている。図の艇は、赤色に白丸の三角旗であるから、恐らくインドネシア沖で夏ごろに孵化した種であると推測できる。また、6枚のヒレはそれぞれ独立しており、波打つように動くことで泳ぐのに役立つ。研究によって、「利きヒレ」を持つことも明らかになっている。
 そして何にも増して最も特徴的なのは、その生命力であり、前述の特殊能力を持たなくとも、通常ヒトの700~800倍の寿命を持つ。加えて非常にタフで少々の病気や加害はあっさりと耐え切ることが出来る。しかし天変地異や異常気象による危機に陥ると、完全な仮死状態に陥り、深い深い海底に沈むのだ。その後は通常の死のプロセスを踏襲し化石化するが、しかしきっかけさえあれば一瞬で蘇ることが出来るのである。

 その生命力の強さから、ヒレや肉などが滋養の効果があるとされ、現在艇は養殖が進められている(養殖をしなくともその繁殖力の強さは折り紙付きではある)。
 彼らは、絶滅の危機を避けるため遥か太古の世界から時空を超えた旅をしたが、そのせいで、人間という支配者の下に管理される羽目へと陥ってしまったのである。
PR

この記事へのコメント

お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

天災
(11/16)
世代交代?
(11/14)
新年度
(04/05)
さようなら21年度
(03/31)
さぼり
(01/29)

アクセス解析

Copyright ©  -- かそのとり --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]